ホワイトボードを活用して自ら行動管理を出来る様に子育てする❣️〜小学生〜
2019.06.10
西東京市 ひばりヶ丘 駅徒歩4分
産後ケアや産後教育を
専門とする看護師をしています。
ホワイトボードを
活用して自ら行動管理を
出来る様に子育てする❣️
〜小学生〜
こんにちはYOGA-紗世です。
今日も暑いです😵☀️💦
この時期、子どもはすぐ
食事量に体調が現れますね!
また来たか夏⁉️って感じです。
どうやったら、ご飯食べる?
ってママも多いですよね^ ^
そうやって悩むママは大丈夫🙆♀️
しっかりママしてますよ^ ^
今日はまた、我が家ネタです^ ^
失敗して修正して行かないと分からない私!
失敗だからけの子育ては
後悔と工夫でいっぱいです^_^
これも楽しめたら子育ては楽しのかな?
まだ、そこまでの余裕ない子育て(>人<;)
早く!早く!を連発してしまいます^ ^
娘は小学生に入り、
仕事をしているので学童クラブへ入りました。
でも、疲れた^ ^の連発、、、。
1日ぐらいは早帰りを作ってあげないと!
ということで早帰りを作ると、
今日は学童か早帰りか分からず、早く帰る。
私が仕事が遅いのに帰ってきて、
児童館に勝手に行って、
家に入れなくなる⁉️
事件の連発に私も心が折れそうでした^ ^
ひとつ、ひとつ、
今の問題を解決していく!
私がとった行動は学校や
学童と話し合う事はもちろんでしが、
これだけでは他力本願!
ホワイトボードをすぐに購入しました。
1ヶ月のスケジュール🗓のと真っ白なのを!
そして、スケジュールに
”がくとう””がくどうやすみ”を記入!
そして、白いボードには
曜日別で持って行くものや
ママが遅いや少し遅い!
帰ってからすることを記入!
毎日することを記入!
そして、スケジュールの端にも
帰ってからする事!
毎日することを記入!
そうすると、
ママの帰りが遅くても
てあらい、うがい、おやつをたべる
しゅくだい
おふろのじゅんび
きんぎょのえさ
コラショ
今は英語の本読みもしてます。
これが効果が絶大で❣️
最近、ワイトボード効果のおかげで、
すっかり、学童を忘れて帰ってくる事もなく、
娘もわからない時は行動せず、先生に確認する。
自分でもホワイトボードを
確認する!をするように!
英語の本読みもコラショの様に
自分で娘がタイミングを
見てするようにしました!
仕事で遅くなっても、
しっかりとおふろのじゅんび や
きんぎょのえさ、しゅくだい、をして
コラショをやっていたり、
コラショをすると私のスマホに
メールが来るので確認も出来ます。
寂しかったら、キッズケータイで電話も!
おやつ と キッズケータイ は
すぐわかる様にテーブルにセッティングします。
おやつも多めに置くことで、
好みや食欲のチェックも出来ます。
今度はお出かけ時間の管理スケジュールを
一緒に教えて行く予定です。
何時に起きて、
何時までに勉強して、
何時までに準備して
何時に出発して
何時まで遊んで、
何時までに帰ってくるか?
今、時間管理術が人気ですが、
今の小学生もする事が多いし、
親は仕事してるし、
やっぱり、自分で時間管理が
出来る様になって欲しいです。
自分から行動出来る様になって欲しいですね。
将来!仕事にも役立つかな?
⭐︎水曜日の午後、
13:00ベビーマッサージ教室、
14:15ママヨガを行います。
子育ての相談、他のママや
赤ちゃんとの交流もできます。
日々の子育ての中であかちゃんと
一緒にリフレッシュしませんか?
ご参加をお待ちしております。
参加費は
ベビーマッサージ 500円
ママヨガ 1,000円
参加ご希望の方はクリニックへ
ご予約をお願いいたします。
レッスン後、赤ちゃんアートの
準備もしております。
お手持ちのカメラでの撮影となります。
是非、ご利用ください。
ベビーマッサージインストラクター養成講座の
お申し込み日程の選択肢に、
森田紗世トレーナーを選択してください。
備考欄に希望日程をお願いいたします。
※その他にベビーマッサージは
訪問レッスン、出張レッスンを行っています。
1組からのプライベートレッスンから
グループレッスンも可能です。
是非、お問い合わせをお待ちしております。
※ご予約やお問い合わせは
アメブロメッセージ、
ホームページかメール、
お申込みよりお気軽にお問合せ下さいませ。
~私が目指す産後ケアは~
現在、産婦人科を中心に
宿泊型の産後ケアがすすめられています。
私は在宅にいながら、
通いで受けられる産後ケアを行っています。
ママの心と体に注目した
産後ケアだけでなく、
子どもの成長や発達、
健康に注目したパパもママも楽しく、
幸せを感じながら子育てできる。
そんな産後ケアを目指します。
看護師で
ベビーマッサージインストラクターの
YOGA-紗世のホームページ