産後の下腹のポッコリお腹が気になって先生から骨盤底筋を鍛えるように言われた‼️
2019.02.21
西東京市 ひばりヶ丘駅 徒歩4分
産後ケアや産後教育を専門とする
看護師をしています。
YOGA-紗世の
ベビマクラブ♣️のレッスンを受けるたび
・赤ちゃんの事がドンドン分かるようになる❣️
・赤ちゃんのカラダが理解できるようになる❣️
・子育ての悩みが解決する❣️
・悩んでいた子育てが楽しく前向きになる❣️
・自分たちのライフスタイルにあった
子育てを見つけられる❣️
そんなレッスンをお届けいたします^ – ^
やり抜く力!好奇心!自制心!
を育てていきます。
産後の下腹のポッコリお腹が
気になって先生から
骨盤底筋を鍛えるように言われた‼️
こんな声が聞こえる様になりました。
そうなんです。
これを放っておくと⁉️
将来!腸脱!?膣脱⁈
と言って、体の中に入って
いなきゃいけない内臓が
出てきてしまいます‼️
骨盤底筋とは骨盤内にある
ハンモックのように付いている筋肉で
この筋肉は主に骨盤内で内臓を
しっかりと支えてくれている筋肉!
この筋肉が衰えてくると内臓が
下がってきて下腹部がポッコリ!
や尿漏れ!
もっと衰えてくると!
腸脱!膣脱!
となってきます‼️
だから、出産後に産褥体操をして下さい!
やご案内!パンフレットなど
をみたと思います。
産後のママの体は他にも色々と
変化はありますが、骨盤底筋を鍛える!
は とても大事です。
骨盤底筋は骨盤を整えて、
正しい位置に修復する時に
必要な筋肉!
骨盤が歪んだまま放置していると、
歪んだ骨盤に重みなどの負荷がかかった時、
無理な重みから
腰痛の原因になる事もあります。
次の妊娠をする前ににしっかりと
骨盤底筋を鍛えて、
骨盤を整えておくことで
妊娠による尿漏れや
腰痛などを防ぐ事や
軽減する事やケガを
未然に防止する事になります。
産後の抱っこなどの
負荷に耐えられる体づくりとしても
産褥体操は進められています。
この産褥体操や産後の
ママの体を理解してカバーする様に
考えられてできたのが
ママヨガや産後ヨガです。
産後は自分の体の事まで
意識していられない!
そう感じるかも知れませんが、
メンテナンスするなら
妊娠で靭帯が伸びている!
今がチャンスです❣️
靭帯が伸びている
今だから整えやすいんです❣️
是非、産褥体操を考えてみてください!
太田はクリニックで
ベビーマッサージ教室・
ママヨガを行っています。
⭐︎水曜日の午後、
13:00ベビーマッサージ教室、
14:15ママヨガを行います。
ベビーマッサージ教室は
・生まれてすぐから生後12ヶ月まで
ママと赤ちゃんの教室です。
・洋服を着たままのパーツの
ベビーマッサージ、
ベビーヨガも触れ合い遊びとして
ご紹介しています。
ママヨガは
・古代ヨガの王様のヨガを基本に
行なっています。
王様のヨガはほとんどが寝たままが
座ったままで、締めると緩めるを
繰り返し行うヨガです。
ゆったりと力が抜けていき、
リラックス出来るヨガとなっています。
・肩周り、骨盤、体幹を意識した
ポーズも行います。
・ホームワークにお勧めの
太陽礼拝ポーズおこないます。
元小児科看護師による子育ての相談、
他のママや赤ちゃんとの交流もできます。
赤ちゃんアートも準備していますので
レッスン前後でご撮影をして下さい。
日々の子育ての中であかちゃんと一緒に
リフレッシュしませんか?
ご参加をお待ちしております。
〒350-1223
埼玉県日高市高富46-7
TEL 042-984-0311
参加費は
ベビーマッサージ 500円
ママヨガ 1,000円
参加ご希望の方はクリニックへ
ご予約をお願いいたします。
イタリアンシェフのスイーツと
飲み物がついてきます( *´艸`)
狭山市駅からバスで
智光山公園で下車すると、
道の反対側にあります。
~私が目指す産後ケアは~
現在、産婦人科を中心に宿泊型の
産後ケアがすすめられています。
私は在宅にいながら、
通いで受けられる
産後ケアを行っています。
ママの心と体に注目した
産後ケアだけでなく、
子どもの成長や発達、
健康に注目した
パパもママも赤ちゃんも
楽しく、
幸せを感じながら
子育てできる。
そんな産後教育を目指します。
看護師で
ベビーマッサージインストラクターの
YOGA-紗世のご案内