小児科の先生にも専門があります。あるパパさんから小学生のおねしょについて相談がありました。
2019.02.07
西東京市 ひばりヶ丘 駅徒歩4分
産後ケアや産後教育を専門とする看護師をしています。
小児科の先生にも専門があります。あるパパさんから小学生のおねしょについて相談がありました。
8月と9月のYOGA-紗世は冬眠をして
ブログとホームページのお引越しを頑張ろうと思っています。
今回はある育メンパパからのご相談です👨
レッスン以外からもご相談を受けるようになり、
本当に私の知識が役に立っているんだなと、
嬉しい気持ちでいっぱいです。
悩みがなければ、私の仕事はありません。
勇気を出してのご相談に感謝いたします。
こちらのパパからはお2つ相談がありましたので、
もう一つは後ほどブログにいたします。
こちらのパパさんは育メンと言いましたが、
4人のお子さんのパパでまだ、お子さんも小さいです。
上のお子さんは小学3年生、しかも、共働きなので奥さんにばかりは迷惑をかけられず、熱を出せばパパが休む事も!子どもの忘れ物があれば、出勤中に一旦帰る事も!
子育てママからすれば、素晴らしい育メンですよね^ ^
そんなパパさんからのお悩み共有です。
小学3年生の息子さん、今もおねしょをするそうで、
これから学校行事を泊まりで行く事もあるから心配で!と、ご相談がありました。
確かに心配ですよね。。。
しっかり小児科にも相談していて、膀胱の大きさや膀胱に貯えられないなどの身体の問題はないとの事で、先生からは精神的なものではないかと言われたそうで、あまり言わないようにはしているそうです。
確かに、小学生になってもおねしょをしたり、夜尿症があったりはあります。
私がアドバイスしたのは発達や学力も心配していたので、小児科でも小児神経の先生にご相談を勧めました。
ご兄弟が多い分、また歳が近い分、我慢やストレスがあるかも知れませんが、私にはわかりません。
でも、一般小児をしていても小児科の先生は神経、腎臓、循環など、専門は様々あります。
今回はストレスではないか?ということなので、神経の先生は心に寄り添う事が上手です。
調べて受診してみる事をお勧め致しました。
次回は発達や学力低下についてご説明させて頂きます。
太田マタニティクリニックでベビーマッサージ教室を行っています。
⭐︎水曜日の午後、
13:00ベビーマッサージ教室、
14:15ママヨガを行います。
子育ての相談、他のママや赤ちゃんとの交流もできます。
日々の子育ての中であかちゃんと一緒にリフレッシュしませんか?
ご参加をお待ちしております。
〒350-1223
埼玉県日高市高富46-7
TEL 042-984-0311
参加費は
ベビーマッサージ 500円
ママヨガ 1,000円
イタリアンシェフのスイーツと飲み物がついてきます( *´艸`)
狭山市駅からバスで智光山公園で下車すると、道の反対側にあります。
本格的にベビーマッサージを学びたい方にオススメです。
⭐️ベビーヨガインストラクター協会認定
ベビーマッサージインストラクター養成講座
ベビーマッサージインストラクター養成講座のお申し込み日程の選択肢に、森田紗世トレーナーを選択してください。備考欄に希望日程をお願いいたします。
お申し込みはこちらからどうぞ
※その他にベビーマッサージは訪問レッスン、出張レッスンを行っています。1組からのプライベートレッスンからグループレッスンも可能です。是非、お問い合わせをお待ちしております。
※ご予約やお問い合わせはアメブロメッセージ、
ホームページかメール、お申込みよりお気軽にお問合せ下さいませ。
~私が目指す産後ケアは~
現在、産婦人科を中心に宿泊型の産後ケアがすすめられています。
私は在宅にいながら、通いで受けられる産後ケアを行っています。
ママの心と体に注目した産後ケアだけでなく、子どもの成長や発達、健康に注目したパパもママも楽しく、幸せを感じながら子育てできる。
そんな産後ケアを目指します。
看護師で産後ヨガインストラクターのYOGA-紗世のホームページ
HP:http://www.sayosayoyoga.jp
mail:sayosayoyoga@gmail.com
Blog: http://ameblo.jp/sayosayoyoga