駅で見かけたイヤイヤ期の子どもに黙りなさい‼️と怒るおばあちゃん⁉️〜ベビマクラブ〜
2019.01.24
西東京市 ひばりヶ丘 駅徒歩4分
看護師が教える‼️
フランス式!ママの子育て負担を1/3にする➕ベビマクラブ♣️〜
写真で成長を感じる12ヶ月の産後教育!〜
西東京市でハーフクラス6ヶ月のパパママ学校を1/24オープン!
産後ケアや産後教育を専門とする看護師をしています。
YOGA-紗世の
ベビマクラブ♣️のレッスンを受けるたび
・赤ちゃんの事がドンドン分かるようになる❣️
・赤ちゃんのカラダが理解できるようになる❣️
・子育ての悩みが解決する❣️
・悩んでいた子育てが楽しく前向きになる❣️
・自分たちのライフスタイルにあった子育てを見つけられる❣️
そんなレッスンをお届けいたします^ – ^
やり抜く力!好奇心!自制心!
を育てていきます。
パパママ学校にご興味のある方は
下にあるお問い合わせやご予約からご連絡ください。
ホームページにて詳しくご説明しています。
こちらからどうぞ!
駅で見かけたイヤイヤ期の子どもに黙りなさい‼️と怒るおばあちゃん⁉️〜ベビマクラブ〜
駅で見てしまいました。
夕方の事、多分もうすぐ2歳という感じの女の子!
何かを食べたい!お腹が空いた!と訴えていて、袋に入ったのを食べる様に言ってるけどヤダ!
と訴える子ども、最初はママと話をしてたのにおばあちゃんが👵怒りながら割り込み、、、
もうこれを食べなさい!嫌なら知らない!
と、怒るおばあちゃん。
怒って黙らす⁈
そういえば、昔の人は兄妹が多くて、母親は目でものを言うぐらい怖い存在だったと聞いた事があります。
10人とは大人数の子どもがいたらわからないでもないけど、、、
この子は更にヒートアップしてヤダ‼️
そりゃそうだ!
と、見てたらおばあちゃん⁉️
黙りなさい‼️黙りなさい‼️と怒り出す。
ママはだんまり。
おばあちゃんが怒っていたらそうするしかない。
一回子どもを落ち着かせないと、
怒ってばかりじゃダメです。
子どもにはもう言葉は入らないし、
おそらく、おばあちゃんも引っ込まない^ ^
イヤイヤ期は本当に大変です。
いつまでもじゃなく、気がつけば終わってます。
ただ、忙しい毎ママには大変ですが、
押さえつける様な事はせず、接してあげた方がいい。と思います。
イヤイヤ期を言わなければ2歳児は可愛いし、イヤイヤ期が出れば、この時期はしょうがないのでその都度、話をしながら対応していくしかないと思います。