生後1ヶ月過ぎ夜泣きと長く寝てくれない!と悩むママ!〜パパママ学校+ベビマクラブ〜
2019.01.23
- フランス式の子育て
- ベビーマッサージ
- ベビーヨガ
- ママヨガ
- レッスンでのお悩み相談の共有
- 生後1ヶ月検診
- 脳を育てる育脳
- 赤ちゃんアート
- 赤ちゃんとの触れ合い
- 赤ちゃんとの遊び
- 赤ちゃんの夜泣き・睡眠デザイン
- 赤ちゃんの睡眠について
- 赤ちゃんへの語りかけや話し方、接し方の基本と注意点
- 赤ちゃんを連れてのお出かけについて
西東京市 ひばりヶ丘 駅徒歩4分
看護師が教える‼️
フランス式!ママの子育て負担を1/3にする➕ベビマクラブ♣️〜
写真で成長を感じる12ヶ月の産後教育!〜
西東京市でハーフクラス6ヶ月のパパママ学校を1/24オープン!
産後ケアや産後教育を専門とする看護師をしています。
YOGA-紗世の
ベビマクラブ♣️のレッスンを受けるたび
・赤ちゃんの事がドンドン分かるようになる❣️
・赤ちゃんのカラダが理解できるようになる❣️
・子育ての悩みが解決する❣️
・悩んでいた子育てが楽しく前向きになる❣️
・自分たちのライフスタイルにあった子育てを見つけられる❣️
そんなレッスンをお届けいたします^ – ^
やり抜く力!好奇心!自制心!
を育てていきます。
パパママ学校にご興味のある方は
下にあるお問い合わせやご予約からご連絡ください。
ホームページにて詳しくご説明しています。
こちらからどうぞ!
生後1ヶ月過ぎ夜泣きと長く寝てくれない!と悩むママ!〜パパママ学校+ベビマクラブ〜
こんにちは!
今回もレッスンに来ていただいたママからのご相談です。
生後1ヶ月❣️おめでとうございます。
そして、1ヶ月間、産院から離れ、ママとして不安と喜びね日々を過ごした事と思います。
ママの中にはこんなに自分の子どもはかわいいものかと、自分の分身以上に可愛く感じているママもいると思います。
赤ちゃんとのお出かけも遠出でなければ、1ヶ月から行ってください。
1ヶ月の赤ちゃんは手足を動かし、声をたくさん出して、喜んでいましたね。
新しい場所、新しい声、匂い、温度、触感、全てが赤ちゃんの新しい刺激となったと思います。
赤ちゃんは全身で感じて学習します。
全身で嬉しいを表現しています。
その姿が可愛い💕
生後1ヶ月はちょうど、夜は暗くて静かで、ジッと大人しく過ごす時間なのがわかってくる時ですが、
お腹が空いたり、ママに抱っこして欲しかったり、
構って!構って!も、覚えてきます。
赤ちゃんは日々、体も、脳も、心も、成長します。
だから、夜泣きもオムツを交換して!やお腹が空いた!もしかすると抱っこ!の時も!
全てに対応するのもありですが、
ママ、パパ!どんな人に子どもになって貰いたいですか?
私はフランス式の子育てを推奨しています。
これはこれからの日本のライフスタイルや
やり抜く力!好奇心!自制心!
を育てる!
そんな想いがあるからです。
日々の子どもとの接し方で赤ちゃんの時期から行って行くことを進めています。
フランスの子どもは夜泣きをしない!
2ヶ月ぐらいになれば、一晩ぐらい静かに夜を過ごすことができる様になります。
ママの接し方ひとつて3ヶ月ぐらいから一晩ぐっすり寝る子も出てきます。
そんなママの共通点はフランス式の子育てと同じ!
すぐ動かない!穏やかにゆったりとしています。
よく子どもをみて!
どうしたらいいのか?どうして欲しいのか?
よく子どもを観察してから動いています。
ちょっと泣いても!声をだしても動じない!
だから、赤ちゃんも穏やかに!
やっぱり、泣いたら焦るし、何したらいい?どうしたらいい?オムツ?ミルク?抱っこ!?となりますよね。
私もそうでした。
そして、娘はビーッビーッ毎晩、泣いていました。
BGM、と自分に言い聞かせて、耐える日々!
今、小学生になった娘はフランス式の子育てで穏やかに生活を始めています。
ちょっと待ってね!と私は必ずいいます。
自分もクールダウン⤵️
だから、すぐ行動しない。観察してみてください。
ママもパパも赤ちゃんも、穏やかにゆったりと過ごせますよ。
太田はクリニックでベビーマッサージ教室・ママヨガを行っています。
⭐︎水曜日の午後、
13:00ベビーマッサージ教室、
14:15ママヨガを行います。
ベビーマッサージ教室は
・生まれてすぐから生後12ヶ月までママと赤ちゃんの教室です。
・看護師さんがママの目線から行う!カゼに負けない体づくり教室〜子どもを育てるベビーマッサージ〜
として、講座と一緒に行っています。
こちらの講座は毎回違う講座を行なっているので、同じ講座を聞く事はありません。
・洋服を着たままのパーツのベビーマッサージ、
ベビーヨガも触れ合い遊びとしてご紹介しています。
ママヨガは
・古代ヨガの王様のヨガを基本に行なっています。
王様のヨガはほとんどが寝たままが座ったままで、締めると緩めるを繰り返し行うヨガです。
ゆったりと力が抜けていき、リラックス出来るヨガとなっています。
・肩周り、骨盤、体幹を意識したポーズも行います。
・ホームワークにお勧めの太陽礼拝ポーズもおこないます。
元小児科看護師による子育ての相談、他のママや赤ちゃんとの交流もできます。
赤ちゃんアートも準備していますのでレッスン前後でご撮影をして下さい。
日々の子育ての中であかちゃんと一緒にリフレッシュしませんか?
ご参加をお待ちしております。
〒350-1223
埼玉県日高市高富46-7
TEL 042-984-0311
参加費は
ベビーマッサージ 500円
ママヨガ 1,000円
狭山市駅からバスで智光山公園で下車すると、道の反対側にあります。
⭐️看護師が教える‼️
フランス式!ママの子育て負担を1/3にする➕ベビマクラブ♣️〜
写真で成長を感じる12ヶ月の産後教育!〜
西東京市でハーフクラス6ヶ月のパパママ学校を1/24オープン!
産後ケアや産後教育を専門とする看護師をしています。
YOGA-紗世の
ベビマクラブ♣️のレッスンを受けるたび
・赤ちゃんの事がドンドン分かるようになる❣️
・赤ちゃんのカラダが理解できるようになる❣️
・子育ての悩みが解決する❣️
・悩んでいた子育てが楽しく前向きになる❣️
・自分たちのライフスタイルにあった子育てを見つけられる❣️
そんなレッスンをお届けいたします^ – ^
やり抜く力!好奇心!自制心!
を育てていきます。
パパママ学校にご興味のある方は
下にあるお問い合わせやご予約からご連絡ください。
詳しくはホームページをご覧ください。
こちらからどうぞ!
【地図】
場所:スタジオα 西武池袋線 ひばりが丘駅
徒歩4分
〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘
1-5-17
042-444-3420
※床暖房完備、更衣室あり、広くて清潔なスタジオ、キッチンもありミルク冷やしも可能です。
※ご予約やお問い合わせはアメブロメッセージ、
ホームページかメール、お申込みよりお気軽にお問合せ下さいませ。
看護師で産後ヨガインストラクターのYOGA-紗世のホームページ
HP:http://www.sayosayoyoga.jp
mail:sayosayoyoga@gmail.com
Blog: http://ameblo.jp/sayosayoyoga
~私が目指す産後ケアは~
現在、産婦人科を中心に宿泊型の産後ケアがすすめられています。
私は在宅にいながら、通いで受けられる産後ケアを行っています。
ママの心と体に注目した産後ケアだけでなく、子どもの成長や発達、健康に注目したパパもママも赤ちゃんも楽しく、幸せを感じながら子育てできる。
そんな産後教育を目指しています。
看護師で産後ヨガインストラクターのYOGA-紗世のホームページ
HP:http://www.sayosayoyoga.jp
mail:sayosayoyoga@gmail.com
Blog: http://ameblo.jp/sayosayoyoga