育休後の仕事復帰に悩むママたちへ❣️私が伝えられる事!〜ベビマクラブ♣️〜
2018.12.24
西東京市 ひばりヶ丘 駅徒歩4分
看護師が教える‼️
フランス式!ママの子育て負担を1/3にする➕ベビマクラブ♣️〜
写真で成長を感じる12ヶ月の産後教育!〜
西東京市でハーフクラス6ヶ月のパパママ学校を1/24オープン!予約ホームページ準備をしています。
のYOGA-紗世です。
産後ケアや産後教育を専門とする看護師をしています。
続きの12ヶ月のパパママ学校のオープン準備しております。そして❣️妊娠中の赤ちゃん準備クラスもプランニング予定です❣️
育休後の仕事復帰に悩むママたちへ❣️私が伝えられる事!〜ベビマクラブ♣️〜
妊娠中は子どもを産んでも仕事復帰したい❣️
私は強く妊娠中は考えてました。
看護師で夜勤もしてたし、寝不足なんて平気!
なるべく早く仕事復帰したい!
そんな事を思っていざ子どもが生まれ、夜泣きが凄くて入院中も母子同室で全然ろくに寝てくれず、
困って看護師さんに預けたら、
3時間後、看護師さんも困ってカムバックされるほど泣く子でした。
朝の7、8時になれば3時間ぐらい寝て、完全復活していた赤ちゃんに毎日限界でした。
私も仕事はこんなんじゃ出来ない!
本当にそう思っていました。
結局、無理に3ヶ月復帰しましたが、
娘の病気や夜泣きで娘が3歳になるまでは、
3時間起きに必ず起きて、息をしているかチェックしていました。
今は朝まで寝れるようになりましたが、
毎晩の癖で、一晩ぐっすり寝れだしたのは最近の話です。
だから、ママは体力勝負ですし、働くママは家事や育児もフル回転。本当に時短と工夫で乗り切るしかないです。
でも、今でもいくらしんどくても仕事をしない人生は考えていません。
私は看護師が好きなのではなく、仕事をする事が好きな人間なので仕事をしないでいる人生は嫌です。
だから、仕事を続けています。
あと、フランスの考えで行くと仕事をしないと旦那様より立場が弱くなるから仕事をしたいという人が多いそうです。
私も妊娠中に嫌ってほど、この事を感じました。
仕事をいつまで続けるの?
そんなに仕事がしたいの?ね⁉️
パパのこの言葉が本当に嫌だった。
女でも仕事するし、妊娠しても仕事をする、ママになっても仕事をする。
私の中では当たり前の選択でした。
誰かに私の人生を決められるのではなく、私の人生は私が決めて切り開く。自分で歩む。
家族は大事ですよ。
でも、自分でいる場所は自分で築いて行きたい!
私は強くそう思っているから仕事をしています。
子育てが大変だと、本当に心が枯渇してしまい。
自分の人生を諦めてしまいそうになります。
でも、子育てはいつまでもじゃないです。
いずれは、子ども自身の時間や生活、社会ができてきます。
いつまでも、ママ!ママ!とは言ってくれませんし、寄ってきてくれません。
自分の人生を持つ事も素敵な事だと私は思いますし、だから、子ども自身の時間や社会も見守りながら生活が出来ると思います。
選択するのはママです。
後悔しないようにしてくださいね。
ベビーマッサージやママヨガなど、
外出して他のママと話したり、
自分自信の事を自分の言葉で話す事で、
気持ちが前向きになりますし、
外出する事で体力も出来ます。
もう、辞めようかなと思っていた仕事も復帰する方もいます。
だから、一人で悩まないでください。
まず、一歩外出して下さい。
本格的にベビーマッサージを学びたい方にオススメです。
⭐️ベビーヨガインストラクター協会認定
ベビーマッサージインストラクター養成講座のお申し込み日程の選択肢に、森田紗世トレーナーを選択してください。備考欄に希望日程をお願いいたします。
※その他にベビーマッサージは訪問レッスン、出張レッスンを行っています。1組からのプライベートレッスンからグループレッスンも可能です。是非、お問い合わせをお待ちしております。
※ご予約やお問い合わせはアメブロメッセージ、
ホームページかメール、お申込みよりお気軽にお問合せ下さいませ。
~私が目指す産後ケアは~
現在、産婦人科を中心に宿泊型の産後ケアがすすめられています。
私は在宅にいながら、通いで受けられる産後ケアを行っています。
ママの心と体に注目した産後ケアだけでなく、子どもの成長や発達、健康に注目したパパもママも楽しく、幸せを感じながら子育てできる。
そんな産後教育を目指します。
看護師で産後ヨガインストラクターのYOGA-紗世のホームページ